lute
2015/04/22 7:30 PM
昨日まで続けてきた「天才」「凡人」が「iTunesMatch」と同じ、とはどういうことかを説明します。 簡単なことです。 要するにネットワークに繋がっていない状態では、データ容量が大きいほうが当然有利でした。この三次元側・肉体レベルの能力が高いか低いかが、天才と凡人を分けるラインだとするなら、スタンドアローンの状態であれば、はっきりいってどうしようもありません。遺伝とか環境に由来するものですから、 . . .
lute
2015/04/22 7:11 PM
こんにちは、喜龍一真です。 昨日の続きですが、前半はほとんどデジタルガジェットやITの話になるので、興味のない人はさっぱりわからないかもしれませんので、後半にすっ飛んでもらっても構いません。 高次元が教えてくれるメッセージのメタファーは、受け取り手が一番理解しやすい形でやってきます。私は子供の頃からパソコンやネットの世界に親しんできたので、このような例が一番わかり易いというだけなので、興味のない人 . . .
lute
2015/04/22 7:11 PM
こんにちは、喜龍一真です。 昨日の続きを書きます。 「あれ、日曜はお休みじゃないの?」という方もいらっしゃると思いますが、昨日はたまたま更新してしまったので、もし未読の方は昨日のブログを読んでから、戻ってきてください。 ■□■天才と凡人■□■ 現代社会の中での、目に見えない大きな差別。「天才」「凡人」この差は、目に見えないだけにとても理不尽な気がします。まだ、奴隷制度やカースト、士農工商などの身分 . . .
lute
2015/04/22 7:10 PM
こんにちは、喜龍一真です。 今日は日曜日なので、更新もお休みのはずなのですが、(私にとっては)とてもおもしろい情報が高次元から下りてきたので、忘れないうちに書いておこうと思います。 才能について、考察していたときに、見せてくれたメタファー(比喩)がとても秀逸だったので、思わず笑ってしまいまして。 @@@ ちなみに、こういった高次元とのやりとりによる思索や分析というのは、決まった時間ではなく、日常色 . . .
lute
2015/04/17 3:33 PM
こんにちは、喜龍一真です。 このブログのタイトル「陰陽眼」とは何かについて、少しお話をしておきたいと思います。 先日、我が家で「ナルト」というコミックが大流行しまして、家内や子どもたちと一緒に70巻近くあるのですが、ゲオで借りて全巻読破しました(笑)。 ナルトのライバルで、イケメンの忍にサスケという少年がいるのですが、彼の「うちは一族」だけに宿る「写輪眼」という能力(血継限界)があります。これが発 . . .
lute
2015/04/17 3:32 PM
こんにちは、喜龍一真です。 では、メンターとはどのような存在なのでしょうか。辞書で調べると次のように解説されています。 “優れた指導者。助言者。恩師。顧問。信頼のおける相談相手。ギリシャ神話で、オデュッセウスがトロイア戦争に出陣するとき、自分の子供テレマコスを託したすぐれた指導者の名前メントール(Mentōr)から” “古代ギリシャ時代の有名な叙事詩「オデュッセイア」の登場人物である「メントール( . . .
lute
2015/04/14 4:13 PM
こんにちは、喜龍一真です。 本田健の「ユダヤ人大富豪の教え」を読まれた方ならわかると思いますが、彼は若い頃、アメリカで武者修行する中で、ものすごくたくさんのメンターと出会います。 ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)/大和書房 ¥700 Amazon.co.jp この本では主に、難問にぶつかる→メンターと出会う→助言を受ける→実行する→解決する→次の難問へ、といった構 . . .
lute
2015/04/13 3:59 PM
こんにちは、喜龍一真です。 前回、私は上下関係という意味での師弟関係のまっただ中で、 板挟みのようになりながら苦しんでいたと書きました。 もう少し、その辺の事情を詳細に説明してみます。 当時、私は多くの信者を預かる師の立場にあり、 同時に、父や祖父といった身内を、 師として仰がねばならない弟子の立場でもありました。 出世して上の立場になった父の代わりの師として、 息子の私が、ある布教所の長としてあ . . .